ほっとブログ
『小野寺彰子さんによる読み聞かせイベント』開催しました
2014-03-17
3月15日(土)にカフェSweethot(www.hotfukushi.jp/publics/index/49/)にて『小野寺彰子さんによる読み聞かせイベント』を開催いたしました

昼の部と夜の部の2部構成で開催し、昼と夜の雰囲気を変えて行ないました

昼の部は賑やかな雰囲気で、スペシャルゲストの白石清春氏作の絵本の読み聞かせや対談を踏まえ、フラワーリボンを作成したりと、ワイワイ楽しく開催できました

夜の部は大人な雰囲気で、キャンドルアーティストの阿部氏が作製したキャンドルを飾り、リラックスした雰囲気の中、お酒を飲みながらのんびりとした感じで開催できました

『ことば』の大切さ、ありがたみ、豊かさ、繋がりなどをとても感じさせられる内容でした

1つ1つのことばが人と人とを結びつかせ、ステキな『ことばのりぼん』として心と心が繋がることの素晴らしさを感じました

皆さまも『ことば』を大切になさってくださいね

最後に、本日ご参加いただきました皆さま、ステキなお話しをいただきました小野寺さま、スペシャルゲストの白石さま、キャンドルアーティストの阿部さまに心より感謝させていただきます。
このようなイベントをまた企画させていただきたいと思います<m(__)m>
【小野寺彰子さんのホームページ】
【あいえるの会】
【キャンドルショップヴァリアス】
法人内研修 『被災地障がい者支援センターの現状とこれから』実施しました
2014-03-07
震災から3年が経とうとしています。
私たちは被災された障がい者の方々のことをどれだけ考えて暮らしてきたでしょうか?
これから福島はどうなっていくのでしょうか?
今回は被災地障がい者支援センターでずっと相談・支援に関わってこられている宇田氏をお迎えして、現状とこれからについてご講演いただきました。
とても良い研修となりました。
法人内研修(発達障がいの理解 基礎+実践)実施しました
2014-02-14
大雪の中にも関わらず多くの職員が参加してくださいました

今回の研修では、基礎編として「発達障がいの理解し・共有」をすることでこれからの支援に活かしていくことを目的として学びました。
また、実践編として「彼らの世界観を知る」ということを目的として実践を行ないながら研修を行ないました。
今回の研修を通して実際の業務に活かし、より良いサポートができるよう私たちとしても尽力していかなければいけません。
『東京ギフトショー』
2014-02-10
2/5~7の3日間、岩手・宮城・福島の商品の紹介をさせていただくため、東京ギフトショーに参加させていただきました

《hibika》という3県のブランドで、私(岡部)は「工房ひろせ」さんのぽん菓子と「sweethot」のクッキーをチョコでコーティングしたロッシェを営業させていただきました

初めての参加でしたが、大変有意義な時間を過ごさせていただき、勉強になりました

3県がコラボした
なブランド《hibika》、乞うご期待くださいませ




カフェSweet hot『浜内千波先生の料理教室』に参加させていただきました
2014-01-28
浜内千波先生の料理教室に参加させていただきました

※浜内先生のページはコチラ➡www.chinamisan.com/index.html
TVや本では拝見させていただいておりましたが、生の先生は本当にステキで、障がい分野は初めてとのことでしたが、私たち支援者よりも分かりやすく、丁寧に笑いありのご指導をしていただきました

参加させていただいたメンバーさんやスタッフも最初は緊張していましたが、皆ニコニコであり、試食の時は皆が笑顔
になりました。

復興事業として沢山の皆さまにご協力いただきました。
本当になかなか経験できない貴重な経験をさせていただき、今後にも活かしていきたいと思っております。
復興支援の援助として「株式会社アクセンチェア」様、コーディネーターとして「AAR」様にご協力いただき、大変感謝いたしております。
今後ともよろしくお願いいたします。